お疲れ様です。長期投資にスイッチして7カ月。そこそこ目標のポートフォリオになったので、放置のターンに入ることにしました。
先日の記事に、「60万円の配当金得るために・・・しない。」と書いたところなのですが、その後の相場とVTIの比率を考えなおしたことにより、VTIの比率を下げてQYLDを購入しました。あと、高配当性向の国内株を買い増しし、年間の受取配当金は60万円を超えた計算となりました。(アプリ任せなので知らんけど)
日本株が昨日から暴落といっていいほどの下落をしているようで(昨日から放置ターンに入ったのであまり見ていないけど)、私の資産も前日比率-0.78%となっております。
金額にして40万円!
半年以上かけて時間分散しながらETFを買い増ししてきてよかったと思った瞬間でした。徐々に現金を金融資産に振り替えてきたことにより、資産の増減に対する耐性が培われてきていたようです。
下がる時は下がる。上がってばかりなら投資家全員が億万長者になるやんな。
ということで、日々の資産管理は継続しながら、マネーリテラシーを高める勉強は続けていこうと心に決めた、2022年1月20日でした。
・・・
あれ?アイコンが変わってると思った人へ。
Twitterやりなおしてん。