投機(博打)を卒業し、しっかり資産を運用する「投資家」になって経済的自立をするために、このブログを記録ツールとして使用しはじめて1年が経過。
継続は力なりということで、現在の投資状況を記録しておきます。
2022年6月27日現在の投資状況
米国ETF(定期設定)
- HDV
- VOO
31.1万円
※本日の米ドルレート:134.75
投資信託(定期積立)
- 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
11.5万円
毎日設定、3500円から5000円に変更した。(2022/6/27)
計 425,000円
相場がどうであれ、積立設定している銘柄は見ない。(放置)
保有状況
国内株式
- JT 2914
- 武田薬品 4502
- 日本製鉄 5401
- 三井住友 8316
- オリックス 8591
- 郵船 9101
- NTT 9432
- 1540 純金上場信託
- 1554 上場MS世界株
米国株式
- VOO
- HDV
- GLD
- GSG
- QQQ
- QYLD
投資信託
- 三菱UFJ国際 eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
- ダイワJ-REITオープン(毎月分配型)
- ニッセイ日経225インデックス
- 楽天・全米株式インデックス
- eMAXIS slim 全世界株式オールカントリー
国内株式は長期保有、配当性向重視。全世界オールカントリーは大幅マイナス。全世界は不要だと感じているので、戻ってきたら売却予定。
比率
現金の比率、50.9%。ほぼ株式。