お疲れ様です。日々、資産形成について勉強中。難しいですね!みなさんは、分散投資、していますか?
私は性格的に、「1本でいったれ~!」と突っ走る節があります。今までのやり方(短期で種銭を増やす)なら、それでよかったし、順調に資金は増えてきました。
しかし、しっかり資産を形成していくためには、それではリスクが大きすぎますよね。しっかりリスクを考え、「分散投資」するこが重要だと、どのチャンネル(Youtube・書籍など)でも投資家さんたちが言ってます。
まずは「分散投資の意味」を自分の中に落とし込み、自分の行ったれマインドを改革していくのが必要かなと感じています。
いままでは、まぐれ。単なる投機。今後は、資産を増やすために行う『投資』。
ということで、分散投資の意味を考えた上で、ポートフォリオを作りたいと思います。詳細は時間が出来たら記録します。
今朝気になったニューストピック
- インフレ高進。非常に注意深く見守るべき(米財務長官)
- フィット・フォー・55と呼ばれる気候変動対策パッケージを発表(EU・欧州委員会)
- NASDAQ株軟調。続落。来週本格化する4-6月決算発表待ちの雰囲気。
- 木材価格の下落強まる(5月の高騰時から7割強値下がり)
- S&P反落。
- セントルイス連銀(ブラード総裁)、テーパリング(資産購入の段階的縮小)開始求める
- IntelがGlobalFoundriesを買収する交渉中
資産形成に関する私的トピック
- QQQを売却しました。
- 金利0.01%の普通預金からSBI証券へ振替しました。
- 小型株下落してるが
ホールド。売却。 - SBI証券の米国株リアルタイム株価に申し込み※(無料で使えた)
※米国株式・ETF/ETNを過去1カ月の間に1回以上約定で1カ月間無料で利用可能
…ずっと上がり続けてきたQQQ。十分な利益が出ているし、これからナスダックは下落傾向?・・・売却しました。…
[…] >分散投資の意味を考えてポートフォリオを作る(2021/7/16) […]